メンテナンスのワンポイント

床がキュッキュッと鳴ったら

メンテナンスのワンポイント坪100万円の住宅でも、鉄筋住宅でも、鉄骨住宅でも、木造でも、木で床を作ろうとすると、床鳴りをゼロにする事は不可能です。床鳴りが起こる原因として、木材の乾燥収縮によるものがあります。

もちろん家を建てる際の材料は、乾燥材といって木の中の水分が少ないものを使用していますが、それでも多少縮むことがあります。床鳴りは1mm以下のわずかな隙間でも音がするので、乾燥によって小さな隙間ができ、キュッキュッといった音がします。

補修方法として、だいたいの場所が分かったら、フローリングの目地(継ぎ目)に沿って音が鳴っていると思われる場所にドリルで小さな穴を開けていきます。その穴に速乾性の液状ボンドを流し、隙間に流れたボンドが固まるのを待ちます。床の音鳴りが止まりましたら、開けた穴をフローリングと同色の補修用クレヨンで埋めます。

尚、以前のフローリング床材は30年以上近く経過すると接着剤が劣化し、たわみが生じることがあります。加えて、水場(水洗、台所、トイレ、脱衣所)などの床のへこみ、たわみの場合は、床下の木材の腐れなどが原因の場合がありますので、要注意です。早めにご相談ください。

結露が起こっていたら

メンテナンスのワンポイント結露を低減させるためには、冬場の室内での洗濯物干し、ファンヒーター等が発生する水蒸気、などを抑える必要があります。しかし、日常生活をしていくうえでそれらの目に見えない水蒸気の発生を抑えるのは、とても難しいことです。

そこで効果的なのが、換気です。定期的に窓を開け、室内にこもった水蒸気を、外に逃がしてあげれば、結露を軽減できます。 窓が結露している状態をほっておくと大変なことになりかねません。
窓際の床が結露した水で湿って、ふやけてぶかぶかしてしまったり、カーテンやじゅうたんが濡れて、カビが発生し、体に悪い影響を与える場合もあります。 カビ、ダニなどは「アトピー性皮膚炎」「小児ぜんそく」「アレルギー性皮膚炎」などの症状を引き起こす原因とも言われています。

その他、有効なのは、窓のガラスを真空ガラスや、複層ガラスにすると結露自体が解消することがあります。

【冬は換気】
空気中の水蒸気が多いと、結露が発生しやすくなります。したがって、空気中の水蒸気を外に逃がすことで、結露を軽減できます。特に就寝前の換気は朝方の結露防止に効果的です。

【夏は除湿】
夏は高温多湿で、外気の方が多くの水蒸気を含んでいます。このため、夏に換気をすると、室内に湿気を取り込むことになります。室内の除湿を心がけることが必要です。浴室などは換気扇を回しておくと効果的です。除湿機も湿度を抑えるので効果的です。

手軽にできる防犯はないの?

メンテナンスのワンポイント近年、核家族が増え、日中留守がちなお宅も多くなっていると思います。警備会社に依頼するほどではないけど、やっぱり心配な昼間の我が家。
「この家は防犯についての知識があるんだ」と思わせ、警戒させるのがポイントです。そこで手軽にできる対策についてお知らせします。

【見渡しを良い環境を作る】
窓からの侵入はまわりから見えない、見えにくい個所からの侵入が特に多く家の周りの草や、塀が高い家は特に注意が必要です。
木や草が生えている所は草や枝を少なくして少しでも見渡しを良くする必要があります。
また塀やブロック塀で見渡しが悪い場合はブロック塀の1部を柵状の塀に変えるなどの対策を行い見渡しやすい対策をとると効果的でしょう。
またどちらも難しいと感じる人はセンサーライトを設置して窓の所に人が来たら反応するように設置すると効果はみられると思います。また防犯用に音の出やすい敷石がホームセンターなどで販売されていますので窓の周辺や窓までに通る道にひくと侵入時に音が鳴るので効果はあると思います。

【窓の鍵を1つから3つに増やす】
一戸建てに侵入する際は鍵の付いている裏の部分のガラスを割って鍵を開けて侵入してきます。
その際に窓の上下にも鍵を設置することで3倍の時間が侵入にはかかります。
少しでも侵入に時間をかける工夫が防犯対策の考えにあります。窓に設置する補助鍵はホームセンターなどで市販されている鍵で問題ないのですぐにでも設置することをオススメします。

【家の周りにあるものを無くす】
泥棒は侵入するときに脚立などを持ってくることはあまりなく、侵入する家においてあるものを利用して2階へと侵入します。ですので家の周りを確認して2階に上がれるところはないのかをチェックします。
また、「自分でみてこれは侵入できないな」と思うようなところでも泥棒は侵入してくることがあるので、出来る事なら家の周りには何も物が置かれていないというのが理想です。
また塀などから簡単に上がれることのできる場合は、その場所にセンサーライトを設置するのも有効な手段の1つです。これは侵入を防ぐ手段でもありますが、泥棒に対しての威嚇としても効果的です。

page toppage top